自宅で出来るフェリチン検査キット

身体とメンタルヘルス不調の要因、鉄とタンパク不足を推定

『自宅でフェリチン検査!』で何かが分かり、健康管理のきっかけになれば幸いです

自宅でフェリチン検査 自宅で出来るフェリチン検査、鉄欠乏推定検査キット検査で病院に行くのは不安、面倒。。 そんな方に最適です。 アスリート パフォーマンス フェリチン検査 アスリートのパフォーマンスの要はフェリチン検査!スポーツ貧血が多いアスリート パフォーマンスの不振はヘモグロビン不足だけではありません。 タンパク質 タンパク質 - 消化するとアミノ酸に分解され、全ての代謝のタンパク酵素に。不足すると全ての代謝障害の原因に pixta_45452726_m.jpg 神経伝達物質- ストレスに対してドーパミン、セロトニンは心を穏やかに、生成には鉄とビタミンB群が必要 img20200909100419285317.jpg 様々な体調不良- 不定愁訴を引き起こす原因とは? pixta_29148006_m.jpg ミネラル - 鉄は基礎代謝、ヘモグロビン、コラーゲン生成、脳神経伝達物質などに不可欠 pixta_34394368_m.jpg 鉄不足は赤ちゃんへも影響するのはなぜか? pixta_25264488_m.jpg なぜ妊娠すると鉄不足になるのか?産後鬱との関係とは? pixta_22014843_m_259kb.jpg 栄養相談は、分子栄養療法に基づき栄養状態のアドバイスをします。 女性の鉄欠乏課題 女性の鉄欠乏課題 - なぜ女性は鉄欠乏になりやすいのか、年代別鉄需要はどれくらいか

年末年始の検査ご案内です。   検査所の年末年始休業は12/28〜1/4、1/5〜1/8です。 年内最終受付は12/25午前となります。 休業期間に届きました検体は、検査不能となりますので、ご注意のほどお願い致します。

鉄欠乏の検査で耳にする「フェリチン」

フェリチンとは、生物が生命を維持するために、最も大事なミネラルの一つである『鉄』を貯蔵するタンパク質のカゴのことです。
全身にあります。フェリチン量を測ることにより、身体やメンタルヘルス不調の原因となる鉄不足を把握できるのです。
自宅で簡単にフェリチン検査ができる、微量血液検査キットの紹介です。

 
メンタルヘルス フェリチン 血液検査 かくれ貧血 鉄不足 タンパク不足 うつ パニック障害  ADHD 不定愁訴 体調不良

 
 
メンタルヘルス フェリチン 血液検査 かくれ貧血 鉄不足 タンパク不足 うつ パニック障害  ADHD 不定愁訴 体調不良

 

つらい身体や心の不調の原因は
フェリチン、タンパク質、ビタミン不足かもしれません。

体と脳の代謝に最も大切なミネラルである、鉄を貯蔵する鉄タンパクのフェリチンが足らなくなると、潜在性鉄欠乏症となり全身の鉄代謝に影響し、心と身体にめまい、だるい、動悸、塞ぎ込みや、イライラしがちなどのつらい症状として出ます。
フェリチンが低い状態で妊娠すると、赤ちゃんや妊婦・産後婦に大きな悪影響を及ぼします。

時代と共に食が変わり鉄の摂取量は減り続け、日本の女性の半数がフェリチン不足と言われています。

しかし、フェリチンは通常の血液検査の標準項目にありません。
例え検査しても、結果が基準値内であると正常とみなされます。
なぜなら基準値とは統計値であり、日本の女性の半数が鉄不足にため、母数そのものが低いからです。


タンパク質不足やビタミン不足が重なると、原因不明の不定愁訴やうつなどの精神疾患との診断となる場合があります。


フェリチン量の検査を自宅にいながら微量血液検査キットで可能にし、また分子栄養という科学の視点で栄養素不足が推定できます。

自宅でフェリチン検査!(標準検査キット)分子栄養学的解説付き 標準検査キット定価:9,800円(税込10,780円)
オンライン一般価格:8,300円(税込9,130円、送料無料)
オンライン会員キャンペーン価格:7,430円(税込8,173円、送料無料)

推定検査項目は鉄関係2項目と生活習慣12項目です。

鉄関係:血清フェリチン、血清鉄 (Fe)
生化学:AST (GOT)、ALT (GPT)、γ-GTP、中性脂肪 (TG)、総コレステロール、LDLコレステロール (悪玉コレステロール)、HDLコレステロール (善玉コレステロール)、尿素窒素 (BUN)、クレアチニン (Cr)、尿酸 (UA)、総タンパク (TP)、アルブミン (Alb)

アスリートとフェリチン

アスリートに多いスポーツ貧血とは、足裏にかかる衝撃荷重で赤血球が壊れ、それに伴い酸素を運ぶヘモグロビンも減少します。 そのため貧血症状を発し酸素供給が不十分となり、パフォーマンス不振につながると認識されています。
対策は鉄剤や鉄サプリの摂取となりますが、症状だけで闇雲に鉄摂取をしても長期的な解決にはなりません。

フェリチン検査はどこで?

病院での検査 vs. 自宅でフェリチン検査!の違い?


一般病院では鉄不足は貧血検査であるヘモグロビンや血球関係の検査結果を参照しますが、ヘモグロビンなどが基準値内であると正常とみなされ、鉄不足は見逃されてしまいます。フェリチン検査が必要です!

病院でフェリチン検査を行う場合に調べる事とは?

※ 医療機関によって異なりますので、事前に医療機関へ問い合わせをお勧めします。

● フェリチン検査は多くの医療機関で標準検査項目には入っていません。事前確認をお勧めします。
● 検査は診療が基本、医師により症状が認められない場合は自費となります。
● 診察料・検査料に加え通院費用と通院時間がかかります。
● 検査結果を聞くのに再診察が必要となります。
● 一般病院での結果は、フェリチンを含め、基準値内に入っていると正常となります。また多くの医療機関では栄養素不足診断は行いません。

自宅でフェリチン検査!利用の場合

● キットでいつでも自宅で検査、分子栄養の一次見解付き
● 血清フェリチン、血清鉄(Fe)の鉄2項目と生活習慣12項目を検査
● お手軽価格(通院費と時間の節約)
● 検査はいつでも可能、時間もわずか
● 検査結果は後日メールで通知
● 分子栄養からの検査結果の見方の解説付き
● 栄養と健康の関係について聞きたいなどの場合は、分子栄養療法に基づく栄養相談をオプション提供します

自宅でフェリチン検査!(標準検査キット)分子栄養学的解説付き 標準検査キット定価:9,800円(税込10,780円)
オンライン一般価格:8,300円(税込9,130円、送料無料)
オンライン会員キャンペーン価格:7,430円(税込8,173円、送料無料)

推定検査項目は鉄関係2項目と生活習慣12項目です。

鉄関係:血清フェリチン、血清鉄 (Fe)
生化学:AST (GOT)、ALT (GPT)、γ-GTP、中性脂肪 (TG)、総コレステロール、LDLコレステロール (悪玉コレステロール)、HDLコレステロール (善玉コレステロール)、尿素窒素 (BUN)、クレアチニン (Cr)、尿酸 (UA)、総タンパク (TP)、アルブミン (Alb)

記事・新着

プレジデントウーマン2021Autumnに紹介されました

気になるリスクを自宅で手軽に調べられる「セルフ検査」キットガイド
”隠れ貧血”がわかるフェリチン検査

鉄不足だと肌荒れ・不定愁訴・うつなどの要因に。通常の検査項目にない貯蔵鉄(フェリチン)の指標がわかる。生活習慣病検査13項目も。自宅でフェリチン検査!血液検査キット(写真は旧検査キットです)

12/3  (日)日本栄養精神医学研究会(東京)2013年総会のご案内

鉄欠乏の女性を『鉄欠乏女子(テケジョ)』と命名し、『マンガでわかる ココロの不調回復 食べてうつぬけ~鉄欠乏女子(テケジョ)を救え!』『うつぬけ食事術』などの多数の著者である栄養専門精神科医・認知症専門医の奥平智之先生が会長を務める研究会です。


 
 


自宅でフェリチン検査!検査項目、使い方手順と結果通知

フェリチン 血液検査キット 
 

『自宅でフェリチン検査!』キットについて

利用者が自分で採血する自己採血血液検査キットです。

推定検査項目は鉄関係2項目と生活習慣12項目です。
検査項目:血清フェリチン、血清鉄 (Fe) 、AST (GOT)、ALT (GPT)、γ-GTP、中性脂肪 (TG)、総コレステロール、LDLコレステロール (悪玉コレステロール)、HDLコレステロール (善玉コレステロール)、尿素窒素 (BUN)、クレアチニン (Cr)、尿酸 (UA)、総タンパク (TP)、アルブミン (Alb)

結果通知

結果通知には利用ユーザー登録が必要です。
検査結果は検体を投函後、およそ7~12営業日で利用ユーザー登録メールへ通知します。

 

全身の細胞の代謝を分子レベルで解析する - 分子栄養学

フェリチン検査

身体は食べたものでしかつくられない。。

辛い不調の主な要因の一つとして、偏食・炭水化物の取り過ぎ、また急激な身体の成長や妊娠などに伴う、代謝に追いつかない栄養素不足があることは間違いありません。

栄養素とはタンパク質、脂質、糖質、ミネラル、ビタミンです。
食べたものを消化分解し、これらの栄養素を吸収し代謝で使います。欠乏すると様々な代謝が滞り身体と心に不調をきたします。

ミネラルの中でも重要なのは微量金属元素の鉄です。鉄が欠乏すると貧血になることは知られています。
ただし、貧血判定で使うヘモグロビン(Hb)値が、正常とされる基準値内であると、鉄欠乏は見逃されます。

鉄はフェリチンとして蓄えられますので、血液中の血清フェリチンを測ると鉄欠乏がわかります。
 
初めての方詳細はこちらから

分子栄養学からフェリチン値を解析

検査結果には分子栄医学に基づく血液検査結果の見方をお送りします。
なお一般の血液検査結果の基準値とは異なりますすが、この準値には要注意です。

これらも気になる方はぜひ検査をして見て下さい。
また鉄サプリを摂っている方は、どの程度フェリチンが増えているのか、定期的に検査をお勧めします。


 
 
基準値には要注意

自宅でフェリチン検査!(標準検査キット)分子栄養学的解説付き 標準検査キット定価:9,800円(税込10,780円)
オンライン一般価格:8,300円(税込9,130円、送料無料)
オンライン会員キャンペーン価格:7,430円(税込8,173円、送料無料)

推定検査項目は鉄関係2項目と生活習慣12項目です。

鉄関係:血清フェリチン、血清鉄 (Fe)
生化学:AST (GOT)、ALT (GPT)、γ-GTP、中性脂肪 (TG)、総コレステロール、LDLコレステロール (悪玉コレステロール)、HDLコレステロール (善玉コレステロール)、尿素窒素 (BUN)、クレアチニン (Cr)、尿酸 (UA)、総タンパク (TP)、アルブミン (Alb)

自宅でフェリチン検査!標準検査キット(血清フェリチン+血清鉄+生活習慣生化学検査12項目) 管理医療機器 承認番号:22900BZX00300000

アスリート自宅でフェリチン検査!検査キット(血清フェリチン+血清鉄+ LDL) 管理医療機器 承認番号:22900BZX00300000

会社概要

会社名

リ・スタート株式会社 (RE-START Corporation)

メンバー

代表取締役       谷内 久哉
顧問・共同設立者    山田 純
医学アドバイザー    奥平智之                
              栄養専門精神科医、認知症専門医
              日本栄養精神医学研究会  会長 
              医療法人山口病院  副院長(川越)
              日本認知症ネットワーク 代表

事業内容

分子栄養療法に基づく自己採血血液検査キットと栄養素ヘルスケアサービス提供

高度管理医療機器等販売業・貸与業許可証

許可番号 31港み生機器第97号

本社所在地

〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目3−1  城山トラストタワー 4階

設立・沿革

2017年1月 会社設立
2017年7月 AnyCare Japan株式会社より社名変更

お問い合わせ

お問い合わせは、電話はつながらない場合があり、ご不便をおかけします。
Line・フォーム・メールからのお問い合わせをお願いします。

Lineお問い合わせ

Lineの友達追加をしますと、Lineチャットでお気軽に問い合わせができます。 もしくは下記フォームから問い合わせをお願いします。

Lineビジネスアカウント
リ・スタート自宅でフェリチン検査! と友達追加をすると、チャットにてお気軽にキットについての疑問や質問の問い合わせができます。


 
画像をクリックしQRコードをスマートフォンで読み取り、友達追加をしてください。