鉄・タンパク質・亜鉛※などの血液栄養素不足検査キット詳細説明

『自宅でフェリチン検査!』 鉄・タンパク質などの栄養素不足で起きる、身体とメンタルの不健康 貧血とはどう違うのか知ろう 自宅で簡単に、メンタルヘルスに直結する鉄・タンパク質代謝・亜鉛代謝不足※が分かり、 貧血や鉄不足、栄養素不足からの回復のきっかけを提供 血液栄養検査キット『自宅でフェリチン検査!』販売と、鉄欠乏情報サイトです

 
 
AmazonPayにも対応・すぐに購入

貧血でない鉄不足状態とは?
見逃される鉄・タンパク質不足、貧血診断と鉄や栄養素不足診察の課題

鉄不足は血液中のフェリチンとCRPを測らないと正確に分かりません!

鉄は、健康維持のために非常に重要な微量元素のミネラルです。

鉄が足らなくなると貧血になるのはよく知られています。

知られていないのは、貧血にならないための、鉄を貯蔵する『フェリチン』と呼ばれる予備の鉄の存在です。

有経女性は生理で血液を失い、また子供は、急激な体の成長に必要な鉄量が追いつかず、フェリチンの絶対量が不足し、鉄不足により全身で鉄が必要な代謝を低下させ、それが原因の身体的・メンタル的な症状が生じます。
めまい、だるい、動悸、塞ぎ込みや、イライラしがちなど、本人ではどうすることもできないつらい病態です。
子供の場合はADHDなどの根本原因にもなります。

一般的な診察では、鉄不足は貧血診断を基準にしますので、貧血基準に該当しない場合は貧血診断とならないことが多く、鉄不足の診断がされないため原因不明の体調不良となり、また時に精神科受診が勧められます。

実は、鉄不足は全世代に渡り広く起きており、潜在性鉄欠乏症と呼ばれ、これら症状は貯蔵鉄であるフェリチンや関連する栄養素が不足した時に発症します。
なお、貧血はフェリチンが底をついた時に起きる病態です。

フェリチン不足は、妊娠を妨げ、たとえ妊娠しても赤ちゃんの脳神経形成や、妊産婦に心身ともに大きな悪影響を及ぼします。フェリチン不足は、鉄不足の食を通じ子供へも連鎖されてしまいます。
またタンパク質は全ての代謝酵素の素です。足りないとメンタルを含め体のあらゆる代謝に不都合が生じます。

メンタルヘルス血液検査キット 貧血 隠れ貧血 鉄不足 鉄欠乏 潜在性鉄欠乏症 フェリチン検査

 

どうすれば鉄不足を知ることができるかですが、これは血液の血清フェリチンを測定し、合わせてCRP(炎症反応)を測定すると正確に判明します。

貧血は有経女性では約10%の確率ですが、フェリチンを測るとおおよそ50%の女性は鉄不足です。

なぜこの差が生じるかですが、一般の血液検査には、血清フェリチン検査項目が無く検査をしないため、鉄不足は表には出ません。

例えフェリチン検査しても結果が基準値内であると正常とみなされます。
基準値とは検査した人の95%の検査結果が入っている統計数字のため、いくら低くてもほぼ全員基準値以内に入り正常とされてしまうのです。

これらが鉄欠乏が見逃される原因です。

また鉄以外でも、一般の医療機関ではタンパク質などの栄養素診察は行いません。
栄養素不足が、身体やメンタルヘルス問題を引き起こす、という考えが日本の医学会で乏しく、疾患治療は、薬物による対症療法中心で、基本となる栄養素不足を重視しない臨床医療は大きな課題があると考えられます。

 
基準値と理想値の違い




アスリートのパフォーマンス不振・メンタル課題の原因
フェリチン、タンパク質、ビタミンなどの栄養素不足かもしれません

アスリートの原因不明のパフォーマンス不調や、メンタルの弱さも鉄とタンパク質代謝不足が関係

貧血 鉄不足 鉄欠乏 潜在性鉄欠乏症 フェリチン検査

 

激しい運動で赤血球が壊れ、慢性的なフェリチン不足では赤血球代謝が追いつかずスポーツ貧血となります。
またタンパク質不足かどうかは検査しないとわかりません。

それにはフェリチンやタンパク質代謝不足を知ることができ、基準値ではなくあるべき理想値を解説する『自宅でフェリチン検査!』血液検査キットが有効です。
 
アスリートの方はこちら



血液検査キットを選ぶ時の優先すべきポイントは?

血清フェリチン検査は検出に高価な試薬を使うため、キットの価格は高価になりますが、
キットを選ぶ基準は何を重視すべきでしょう?

リ・スタートはヘルスケア業界に8年以上取り組み、フェリチン検査に特化した『自宅でフェリチン検査!』をブランド化しました。血清フェリチンや血清鉄の検査キットの開発を経て、また複数の検査キットを評価し、より信頼性の高い第二世代の検査キットとなりました。

数多くの実績とフィードバック、学術書や栄養療法の専門医アドバイザーからの助言に基づき、商品として改良を加え、分子栄養の観点から必要となる全12項目検査に至っております。

この実績と経験に基づく血液検査キット選びのポイントをお伝えします。

貧血 鉄不足 鉄欠乏 潜在性鉄欠乏症 フェリチン検査

 
① 目的を明確にすること、鉄の貯蓄量検査には 血清フェリチン検査は絶対に必要です。ヘモグロビン(Hb)は不要です。
血清フェリチン検査は高額になるため、血清フェリチンを含めずに、ヘモグロビン(Hb)や血清鉄(Fe)、鉄結合能などのみに限定すると価格は下がります。
ただし鉄不足判定の精度は不確定要素が多くなり、最大の課題は鉄の貯蓄量不足が分からないことです。

栄養素解説の有無と、結果と理想値との比較です。ユーザーが一番知りたいのは、鉄や、タンパク質代謝不足とその程度です。一般的な生活習慣病の解説とは全く違う視点となります。

③ 次に CRP検査の有無です。
これは体内に炎症があるとフェリチン値は偽高値になるからです。
フェリチン低値は鉄欠乏は確定しますが、理想値であってもCRPを見ながら分析が不可欠です。

④ 採血量は検査精度に比例相関しますので、 150μℓ採血は精度の品質が上がります
少ない検体量ではユーザーの処理により、検体精度品質は下がる傾向となります。

⑤ 自己採血検査キットの利用では、何らかの失敗はつきものです。
多いのは血液が出て来ず、血液不足です。ほぼ全ての検査キットは失敗するとそれで終わりです。
また赤血球が壊れる溶血は検査精度を落とします。
その対策は2つです。
 1) 溶血を減らし、採血量が不足しない独自に考案した手順がある。
 2) 失敗時に備え、 予備品を添付しすぐに再採血ができるようにする。ただし予備品は次回に安価で使えるようにする。

⑥ 検体処理は処理をしないそのままの 全血が最も好ましいです。
血球とその他血漿に分離させるために、分離フィルター処理をユーザーが行うことは品質劣化につながります。

⑦ また検体返送時の高温度と多い日数は、運送中の検体品質と検査場での品質に多大な課題が生じます。
チルド便利用は最も品質を維持し、かつ最速で検査所へ返送ができます
 
FAQ・他社キットとの違い詳細
リ・スタート貧血ナビ

家族のフェリチン値を自宅で検査で推定し、健康管理で笑顔あふれる毎日を

なんとなく体が重い、だるい、フラフラする、イライラしがち、塞ぎ込みやすい。。お医者さんで検査をしても異常なし。。 このような症状や困っている方へ、リ・スタートは血液検査結果を、分子栄養の科学の観点から分析することをお勧めします。
日本の大半の女性は体の中の鉄であるフェリチンが不足しています。また全ての代謝に必要なアミノ酸の元となるタンパク質も不足がちです。
健康に気を遣っている方、もしくは鉄剤を飲んでいて鉄過剰心配な方、また忙しくて医療機関で検査を受けにくい等の方に、自宅で採血し検体を郵送することでフェリチン不足の隠れ貧血と思われる、鉄欠乏鉄と関係する栄養素の状態を見つけ出し、オプションで国家資格を持つ医療資格保有者が、分子栄養療法の見地から栄養相談を提供します。

隠れ貧血とは

隠れ貧血

貧血診断ではない鉄欠乏症 - 「隠れ貧血」

鉄不足になると貧血になる事は広く知られています。 特に女性は生理で血液を失い、鉄の補給が間に合わなくなると鉄欠乏となります。
知られていないのは貧血前には既に鉄欠乏が進んでいることです。
 
鉄の補給は通常食事から摂取されますが、需給バランスが負になると鉄が足らない鉄欠乏状態となり、その鉄欠乏が進むと貧血と診断されます。
 
鉄欠乏で現れるのは、肌荒れ・髪が細る・頭痛・体が重い・朝起きられない、また塞ぎ込みがち・突然不安感が出る・夜眠れないなど、様々な体調不良症状や心の不調症状が出る場合があります。
 
これらは隠れ貧血という鉄不足の状態で起きることがあります。
 
人体(生命体)には鉄不足に備え鉄を貯めておく仕組みが出来上がっており、その貯蔵鉄を入れるタンパク質の入れ物をフェリチンと呼びます。
このフェリチンは体の鉄量を表すので、貧血でなくとも鉄がどの程度存在するか検査で推測出来ます。
この原因は、過多月経、その他出血、また偏食や不適切なダイエットなどがあげられます。

アスリートとフェリチン、メンタル

アスリートに多いスポーツ貧血とは、赤血球破壊に伴いヘモグロビンが減少し、ヘモグロビン代謝が追いつかない時に貧血症状を発することです。 特にフェリチンが低下している場合に発症しやすくパフォーマンス不調になります。

なお、関連する栄養素不足で耐ストレスが低下し、メンタルに影響することは案外知られておりません。


『自宅でフェリチン検査!』はアスリートのパフォーマンスとメンタルに影響する栄養状態を把握するに有効です。

女性の半数は鉄欠乏

鉄欠乏対策は子供とその先の世代のために

鉄欠乏の日本の女性は50%にものぼります。
なおこの鉄欠乏は世界的には子供を含む大きな栄養上の課題であり、生育や発達における障害報告がなされており※1、また軽度認知障害との関係の報告もあります。※2

多くの国では貧血を大きな課題として認識しており、鉄を積極的に摂取できる様にシリアルや小麦粉に添加物として混ぜるなどの対策をたて、また啓蒙を行っています。 ところが日本は先進国では唯一行政的な施策や啓蒙などの対策をとっていない貧血大国です。※3
 
 
女性の鉄欠乏

生まれてくるお子様と家族のために

フェリチン検査赤ちゃん

 

女性の鉄欠乏は本人のみの問題ではありません。

鉄欠乏状態では妊娠そのものや、胎児や生まれた乳幼児への発達に影響が及ぶ可能性があります。
これは妊娠25週ごろから、母体の鉄は胎児に移行するためです。半数の女性はもともと鉄欠乏であり、そのため鉄が胎児に移行した後は母体のフェリチンが空になる重度の鉄欠乏となります。
この場合妊婦の半数が貧血になる臨床研究報告があり、時に凄惨となる産後うつとの関係は大きいと考えられます。
 
鉄欠乏の多くの要因は、食を通しての鉄の需給バランスです。つまり家庭での鉄欠乏の食事が、子供の鉄欠乏に大きく影響する可能性があります。
 
必要となる事は、自分の鉄欠乏状態を知り、その対策を取る事です。
鉄欠乏対策は成人のみならず、小児から思春期、成人、妊婦から胎児・乳児へと、女性のライフステージに渡り、本人とその子供、また次世代の子供達の健全な生育のために、しっかりととる必要があります。 
 
 

家族の鉄欠乏について正しく知っていますか?

ADHD リ・スタート貧血ナビ

検査で病院やクリニックに行くのは不安で面倒...

慢性的なめまいやだるさなどの不定愁訴の症状の原因が鉄不足か、またその要因は何かを理解する必要があります。 鉄欠乏には鉄補給の栄養摂取指導が必要ですが、鉄の補給をどの程度、どれくらいの期間服用すればいいのかの理解も必要です。
 
またどの程度改善したのかも知りたいところです。
 
それには医療機関での血液検査を受ける必要がありますが、多くの人は鉄欠乏を深刻とは捉えておらず、よほどひどい症状ではない限り、仕事や授業を休んでまで行く必要を感じていません。「とにかく通院は面倒」がその理由です。
検査を受けず事実を把握していないのが、放置の原因にもなっています。
 
またフェリチン検査は標準の血液検査項目には入っておらず、受けたくともどの医療機関で検査が出来るのかも事前に調べる必要があります。
 
その様な「とにかく通院や調べるのは面倒、近くにフェリチン検査をしてくれる病院がない」人のために、完全リモートでフェリチンを含む鉄欠乏推定検査と、栄養相談の提供が可能になりました!
 
手軽なリモートでの検査で、鉄欠乏状態を推測し栄養管理を実行できます。

鉄欠乏を知る方法

リ・スタート貧血
 

鉄欠乏は血液検査で推定できます

自分の鉄欠乏を知る最初のステップは血液中のフェリチン量を把握することです。 但し一般には鉄欠乏=貧血と理解されていることが多く、貧血判定はヘモグロビンと赤血球に関係する検査を行います。しかし正確には貧血は鉄欠乏の最終病態であり、貧血診断前に鉄欠乏は進んでいます。鉄欠乏≠貧血です。
 
このため貧血診断とならない場合に鉄欠乏が見逃されてしまい、原因不明の体調不良や、他の栄養素不足が重なると精神疾患とされることがあります。
 
フェリチンは血清フェリチン値に相関します。血清フェリチンの水準は男女で異なります。下記は代表的な基準値です(「基準値」はあくまでも参考値とお考えください、定義は次項参照)。  
なお血清フェリチンの基準値は男女で異なり、また女性の場合は年齢によっても違います。
 
女性:5〜152 ng/ml  
男性:13〜277 ng/m
 
血清フェリチンは感染や造血系の腫瘍でも高反応を示すため、血清フェリチンのみでは判定は出来ません。
そのためヘモグロビンとの検査も必要です。その基準値は下記です。
 
女性:11.3~15.2 g/dl  
男性:13.5〜17.6 g/dl   

低いと貧血の疑いがあります。この数値が規定値内で血清フェリチンが低いと、鉄欠乏の隠れ貧血疑いとなります。  
 
次は血清鉄です。体内に鉄を運ぶトランスフェリチンと呼ばれるタンパク質に結合するため、この値は鉄需要を反映し造血がされない場合は滞留するため高値となります。
血清鉄の基準値は下記です。  

54~200 μg/dl
 
他にも鉄欠乏に関連するマーカーはありますが、これらは最低限知るべき項目です。
 
基準値出典:人間ドック学会等
 

 

基準値とは

基準値とは、健康と判断された検査結果群の95%統計の下限値〜上限値のことです。つまりもともと鉄欠乏気味の日本女性は、統計値は低い方にバイアスされており、基準値内=正常値ではないことです。
従い基準値内なので正常と判断されることがありますが、基準値と、あるべき正常値が異なることを認識する必要があります。

このあるべき数値は理想値として結果に説明をしています。

記事

未使用予備品『自宅でフェリチン検査!』12項目検査販売開始

標準検査キット利用後、予備品を使わなかった場合の予備品利用検査です

新『自宅でフェリチン検査!』販売開始

ココロと身体の血液栄養分析 鉄欠乏推定・タンパク質代謝推定・ALPによる亜鉛欠乏推定

プレジデントウーマン2021Autumnに紹介されました

気になるリスクを自宅で手軽に調べられる「セルフ検査」キットガイド
”隠れ貧血”がわかるフェリチン検査

プレジデントウーマン2021Autumnに紹介されました
(写真は旧検査キットです)

鉄不足だと肌荒れ・不定愁訴・うつなどの要因に。通常の検査項目にない貯蔵鉄(フェリチン)の指標がわかる。生活習慣病検査13項目も。自宅でフェリチン検査!血液検査キット(写真は旧検査キットです)

フェリチン検査はどこで?

病院での検査 vs. 自宅でフェリチン検査!の違い?


一般病院では鉄不足は貧血検査であるヘモグロビンや血球関係の検査結果を参照しますが、ヘモグロビンなどが基準値内であると正常とみなされ、鉄不足は見逃されてしまいます。フェリチン検査が必要です!

病院でフェリチン検査を行う場合に調べる事とは?

※ 医療機関によって異なりますので、事前に医療機関へ問い合わせをお勧めします。

● フェリチン検査は多くの医療機関で標準検査項目には入っていません。事前確認をお勧めします。
● 検査は診療が基本、医師により症状が認められない場合は自費となります。
● 診察料・検査料に加え通院費用と通院時間がかかります。
● 検査結果を聞くのに再診察が必要となります。
● 一般病院での検査結果は、フェリチンを含め、基準値内に入っていると正常とみなされます。
● 多くの一般医療機関では、血液検査結果からの栄養解析や栄養不足診断は行いません。

自宅でフェリチン検査!利用の場合

● キットでいつでも自宅で検査、医師に気兼ねせず気軽に検査
● 安心の予備採血管と予備採血パーツ付き!
● 微量採血でも150μリットル採血で精度の信頼性は向上、返送はチルド便で高品質保持
健康診断では通常行わない『フェリチン』と『CRP」も検査、CRPは必須です
基準値に加え理想値で検査結果の見方の解説付き
  ✔️ 鉄欠乏推定・タンパク質代謝推定・ALPによる亜鉛欠乏推定※
● お手軽価格(通院費と時間の節約)
● 検査はいつでも可能、時間もわずか
● 検査結果は後日メールで通知、結果を聞くための再診不要
● 血液栄養解析について、専門医師による詳細な解説をオプションで提供
   ✔️ 専門医師による解析レポート(簡易版)
   ✔️ 専門医師によるWEBカウンセリング

※ ALPによる亜鉛欠乏推定は成人でかつ肝臓系の疾患がない方となります

健康経営の具体的な施策として

女性の健康増進とメンタルヘルスへの施策

この検査キットは、鉄、タンパク質欠乏推定、並びに中性脂肪やコレステロール、血糖値など生活習慣病の生化学項目も同時に検査し推定。
健康経営の具体的な施策にも適合します。
 

身体や心の不調はまず鉄とタンパク質不足を疑い、それにはフェリチン検査が有効です

自宅でフェリチン検査特徴
✔️ 簡単・安心 - 自宅で採血し郵送するだけ、予備品付きで安心!
✔️ 実は必須項目 - 健康診断項目には通常ない貯蔵鉄「フェリチン」と炎症反応「CRP」同時検査は必須です!
✔️ 高品質 - 業界では多い採血量150μリットル、多い採血量は比例して検査品質は安定、さらに検体返送は品質保全のクール便を利用
✔️ 検査報告には一般栄養簡易解説付き※※

女性・妊活女性・妊産婦・子供〜高齢者・健康経営・アスリート、鉄のみならず、メンタル強化からも最適です。

全12項目全ては、鉄とタンパクを含む栄養や免疫系の代謝などが分子栄養から考察できる検査項目となります。

鉄関係:血清フェリチン、血清鉄 (Fe) 生化学:AST (GOT)、ALT (GPT)、ALP、CRP、γ-GTP、中性脂肪 (TG)、総コレステロール、尿素窒素 (BUN)、尿酸 (UA)、アルブミン (Alb)

※ 亜鉛欠乏推定はALP値から、成人でかつ肝臓系の疾患がない方となります
※※   FAQは必ずお読みください
※※※ 採血後の検体は品質保持のため同封のJPのチルドゆうパックで返送します。詳細は使い方・ビデオから「ご利用の注意」をご覧ください。なお手配と費用はお客様にてご負担となります。

お問い合わせ

Lineの友達追加をしますと、Lineチャットでお気軽に問い合わせができます。 もしくは下記フォームから問い合わせをお願いします。

Lineビジネスアカウント リ・スタート自宅でフェリチン検査! と友達追加をすると、チャットにてお気軽にキットについての疑問や質問の問い合わせができます。


 
画像をクリックしQRコードをスマートフォンで読み取り、友達追加をしてください。